おはようございます。瀬戸内キャンパーズです!
2019年9月から本格的に準備を進めてまいりましたキャンピングカーのレンタル事業についてご報告いたします。
レンタル開始予定について
既にキャンピングカーは納車されており、レンタカー業(自家用自動車有償貸渡業)の許可も取得しました。あとは「わ」ナンバーへ登録変更すればいつでもお客様へお貸渡しが可能な状態です。
ただ、正式な営業開始は来春(2020年3月頃)を考えています。
と言うのも、既に12月で場所によっては積雪もある時期なのでスタッドレスタイヤの装着が必須と言える状況になっているのですが、現時点でスタッドレスタイヤは購入していないのです。泣けるほど高いんです・・・
ということで、スタッドレス導入は来シーズンに持ち越し、今シーズンの冬季の貸出はしない方向としました。
キャンピングカーについて
購入した車両は
ROLLER TEAM / LIVINGSTONE 5
というバンコンタイプのキャンピングカーとなります。カタカナ読みだと「ローラーチーム / リビングストーン5」ですね。

かなり衝動的に購入した部分はありますが、私がキャンピングカーを購入したのは今回が初めてです。
始めてのキャンピングカーではありましたが、自分の中で購入条件がいくつかありました。ただ、それら条件をクリアできるキャンピングカーはなかなかありませんでした。
その条件はと言うと、
- バンコンタイプ
- 4人が就寝できる常設ベッド
- トイレ
この3点です。
これを満たせるキャンピングカーがリビングストーン5だったというわけですが、詳細はまた別の機会にご説明しますね。
ロゴについて

これが「瀬戸内キャンパーズ」のロゴです。
瀬戸内の太陽、島々を繋ぐ橋、穏やかな海、そしてキャンピングカーという瀬戸内の要素をふんだんに盛り込んでアウトドア感満載のデザインとしました。
キャンピングカーは実物とは異なりますが、バンコンだと絵にしたときに地味ですからね(笑
このロゴは井上カツオ様に制作していただきました。
直接お会いして、というのは距離的にも難しかったのでオンラインメッセージでのやり取りで造り上げていただいたのですが、本当にスタートは”0”の何もない状態で私のぼんやりとしたイメージをお伝えしました。
それからいくつものラフ案をご提案いただき、細部の色や形状の調整などを経た上でこの完成品に至ったわけですが、メッセージだけでも伝わってくる井上様のお人柄と頭の中のイメージを具体的なロゴマークに変化させてしまうセンスはただただ素晴らしいとしか言えません。。
私自身、ロゴでその商品(サービス)を選択するか決めることが多いので、ここで失敗はできないという不安があったのですが本当に素晴らしいロゴを制作していただき、井上様に依頼して良かったと心から思います。
KATSUO INOUE(https://inouek.jp/)
瀬戸内キャンパーズについて
「瀬戸内キャンパーズ」という名前は、このキャンピングカーのレンタル事業を始めるにあたり真っ先に決めたところなんですが、由来は改めて説明をする必要もないほど見たままです。
キャンピングカーで日本中を旅していただきたく初めた事業ですが、「瀬戸内」という素晴らしい場所をもっと知っていただく、来ていただくための布教活動的な使命も勝手に自分自身に課しています。
そのため「瀬戸内」という言葉をそのまま名前として採用したんですが少し安易すぎましたかね?笑
無数の島々が点在するこの瀬戸内ならではの美しい自然・風景、そしてそこに息づく地元の人々との触れ合い、この土地にある様々な”良さ”を少しでも感じていただければと願っています。
最後に
本格始動までまだ少し時間がありますので、とりあえずその間に自分でも使って使いやすさや快適性をアップさせていきたいと考えています。
また、期間限定で割引サービスなども取り入れていく予定なのでその時は都度ご報告させていただきます。
とりあえずは…オープン記念的な割引ですかね!
実際に乗っていただけるのは2020年3月以降(予定)にはなりますが、どしどしお問い合わせ・ご要望をお待ちしております。